なんとこの度、大変良いタイミングでデュカトベースのキャンピングカー「ローラーチーム リビングストーン5 プレステージ」をお借りする事ができました!
3月からレンタル開始の新しいレンタルキャンピングカーショップ「瀬戸内キャンパーズ」さんが広島で事業開始されまして、私がお客第一号?らしいです。
https://setouchi-campers.jp/
個人的な話ですが、仕事の山を越えて連休が取れたもので、新しいデュカトのレンタカー出てないかな~と何気なく検索したら出てきたんです。もう行くしか。
バリバリの新車ですよ。
一番好きなリビングストーンが借りられるとは…しかも新車…いいんです?
記事の続きは右下の「続きを読む」をクリック
ランキング参加しています

にほんブログ村

キャンピングカーランキング
という事で車両に関する情報ですが、ローラーチーム リビングストーン5はデュカトベースのバンコンで、全長5995mm 全幅2050mm 全高2650mm、就寝定員は大人4人/子供1人。
常設二段ベッドにトイレシャワー、キッチン、冷蔵庫付きです。
リビングストーンのいいところは何といってもオプションが豊富で、エアコンが取り付けられたりMTに変更できたり、結構融通が利くようですね。
特にオプションカラーのゴールドがかっこいいんですよ…
https://www.campnofuji.jp/rollerteam/livingstone/5prestige.html
当日は架装部分及び、車両部分について丁寧な説明を受け、それから必要書類に記入し、車両を借り受けて出発となります。
慣れない車両で事故しては怖いので、オーナー様に教えて頂いた行きやすそうなキャンプ場へ向かいます。
サイトトップページの写真に使われているロケーションを真似てしまいます。
さてさて、バンコンタイプのデュカトは初めて運転します…
キャブコンタイプに乗った時はもう車幅感覚が掴めないし、リアも長くて感覚が分からず、背中に汗をかきながらの運転でしたが、さてバンそのままのデュカトはといいますと、
うーんめっちゃ乗りやすい!
意外に乗りやすいとオーナー様に教えて頂いていたものの、やはりでかい車で不安もあったのですが、乗り始めるとアレレ、フツーな運転感覚だ
ちょっと拍子抜けするぐらい。
これは気軽に乗れますよ、ホント。
それに社外品のリアカメラをルームミラーに設置し、更に左タイヤを確認できるモニターを備えているので、死角のカバーはバッチリです。ありがたし。
バッチリ!
中華製との事ですが、すごく画質がいいですよ。最近の製品は品質が高いなー。
さて、一時間ちょっとの走行でサクッと現地に到着です。
今回のキャンプ地はドルフィンファームしまなみ。
https://www.df-shimanami.com/
ここは常設テント、トレーラーハウスにも泊まれますし、区画及びフリーサイトも充実しています。
それにキャンプ場利用者はイルカの見学ができるのです。
さてさて、火を熾す前に写真を。
ランキング参加しています
良かったらクリックお願いいたします

にほんブログ村

キャンピングカーランキング
3月からレンタル開始の新しいレンタルキャンピングカーショップ「瀬戸内キャンパーズ」さんが広島で事業開始されまして、私がお客第一号?らしいです。
https://setouchi-campers.jp/
個人的な話ですが、仕事の山を越えて連休が取れたもので、新しいデュカトのレンタカー出てないかな~と何気なく検索したら出てきたんです。もう行くしか。
バリバリの新車ですよ。
一番好きなリビングストーンが借りられるとは…しかも新車…いいんです?
記事の続きは右下の「続きを読む」をクリック
ランキング参加しています

にほんブログ村

キャンピングカーランキング
という事で車両に関する情報ですが、ローラーチーム リビングストーン5はデュカトベースのバンコンで、全長5995mm 全幅2050mm 全高2650mm、就寝定員は大人4人/子供1人。
常設二段ベッドにトイレシャワー、キッチン、冷蔵庫付きです。
リビングストーンのいいところは何といってもオプションが豊富で、エアコンが取り付けられたりMTに変更できたり、結構融通が利くようですね。
特にオプションカラーのゴールドがかっこいいんですよ…
https://www.campnofuji.jp/rollerteam/livingstone/5prestige.html
当日は架装部分及び、車両部分について丁寧な説明を受け、それから必要書類に記入し、車両を借り受けて出発となります。
慣れない車両で事故しては怖いので、オーナー様に教えて頂いた行きやすそうなキャンプ場へ向かいます。
サイトトップページの写真に使われているロケーションを真似てしまいます。
さてさて、バンコンタイプのデュカトは初めて運転します…
キャブコンタイプに乗った時はもう車幅感覚が掴めないし、リアも長くて感覚が分からず、背中に汗をかきながらの運転でしたが、さてバンそのままのデュカトはといいますと、
うーんめっちゃ乗りやすい!
意外に乗りやすいとオーナー様に教えて頂いていたものの、やはりでかい車で不安もあったのですが、乗り始めるとアレレ、フツーな運転感覚だ
ちょっと拍子抜けするぐらい。
これは気軽に乗れますよ、ホント。
それに社外品のリアカメラをルームミラーに設置し、更に左タイヤを確認できるモニターを備えているので、死角のカバーはバッチリです。ありがたし。
バッチリ!
中華製との事ですが、すごく画質がいいですよ。最近の製品は品質が高いなー。
さて、一時間ちょっとの走行でサクッと現地に到着です。
今回のキャンプ地はドルフィンファームしまなみ。
https://www.df-shimanami.com/
これはうろこ雲?ティピーテントも見えます。
ここは常設テント、トレーラーハウスにも泊まれますし、区画及びフリーサイトも充実しています。
それにキャンプ場利用者はイルカの見学ができるのです。
近っ
スイー
さてさて、火を熾す前に写真を。
海を眺めて
イルカビーチ側から
ペチ
オーニングの下から日が落ちるのを眺めます
まったりしているうちに暗くなっていきます。
長くなったので続きは次回。
内装についても併せて。
まったりしているうちに暗くなっていきます。
長くなったので続きは次回。
内装についても併せて。
ランキング参加しています
良かったらクリックお願いいたします

にほんブログ村

キャンピングカーランキング